子ども文化地域コーディネーターの種類
子ども文化地域コーディネーターの資格は、大きく分けて[サブ・スタンダード・アドバンス]の3つに分類されます。
スタンダード コーディネーターには、5級から1級までのランクが設定されています。
資格の種類 | 企画書 | 予算書 | 報告書 | 法人経営 | |
スマイル | コーディネーターのサポーターとして活動できる | ||||
アシスタント | コーディネーターのアシスタントとして活動できる | ○ | |||
2級 | イベント(単一主催・小規模)を企画し、運営することができる | ○ | ○ | ||
1級 | イベント(共催・中規模)を企画し、運営することができる | ○ | ○ | ○ | |
アドヴァンス | イベント(主催・共催・後援・複合)を企画・制作し、経営することができる。 初・中級向けの講師ができる。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
エキスパート | 官民一体型事業や他地域連携事業 などの、企画・制作・運営ができる。 地域社会のリーダーができる。 初・中級向けの講師ができる。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキルの考え方
セミナーは、各種実践キャリアを積んだ講師陣が、事例等をふんだんに取り入れて、できるだけわかりやすくて楽しめる内容で行ってゆきます。
こんな能力を持ってる人しか子ども文化地域コーディネーターになれない。というのではなく、セミナーを受けると 自然とこんなスキルが身に付く!というふうに考えていただければとおもいます。 専用テキストもご用意いたします。 特に、今まで地域で活躍してきた皆さん方にはそう難しいことではないでしょう。 ぜひ自信をもって、楽しくステップアップしてください。