みんなのソーシャルオピニオン
エコ洗剤とアクリルタワシを利用しています
毎日の台所洗剤は、ずっと合成洗剤を使ってきました。一応、市販の液体を半分に薄めて使っていましたが、それでも充分に油汚れは落ちましたし、冬になると、毎年決まって指のヒビ割れを起こしていました。ヒビ割れのひどいことを知った姉が、洗剤なしでも汚れが落ちるから、とアクリルタワシを送ってくれました。この事がきっかけに、少しずつ洗剤の使用を減らすようになりました。今では、どうしても必要な時には、下水にできるだけ影響の出ないようなエコ洗剤を使うようにしています。自分の手を守ることももちろんですが、化学成分を毎日流す事で、つもり積もってどれくらい下水や海の水に影響を及ぼしているのかを考えると、怖くなりました。これからも自分でできることを少しずつでも続けていきたいと思っています。
応援企業
ヒューマン 伊藤真哉 人材派遣は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。
投稿フォーム | こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。 |
---|---|
会社名 | ヒューマン 伊藤真哉 人材派遣 |
WEBサイト | 伊藤真哉氏のヒューマン(三重県) |
会社案内 | 株式会社ヒューマンは、三重県鈴鹿市算所に本店をかまえる企業であり、資本金は2,000万円の人材派遣事業を展開する伊藤真哉社長の会社である。 初期段階の教育内容は、一般モラル(身だしなみや一般常識)・就業規則(勤務時間や賃金、その他の規則等)などが用意されている。 従業員教育は人材派遣会社共通の課題ではあるが、独自の従業員教育システムを導入し、伊藤真哉氏のヒューマン(三重)は、一定の評価を受けている。 職場での心得として重要なものは、「報告」「連絡」「相談」は言うまでもなく重要な事として認知されているが、再度確認の意味で周知徹底されている |